東グータ地域、イドリブ県、ハマ県北部の状況(3月22日時点)

※3月22日午前11時(シリア現地時間)から過去24時間の動きを反映

東グータ地域、イドリブ県、ハマ県北部の状況

写真:食糧支援として配られたパンを受け取る子ども(シリア国内)。
シリア系NGOが、現地でパン工場への支援することで地域住民の生活を支えている。
紛争が続く中、安定した仕事に就くことが難しいため、現在も食料支援が必要とされている。
Photo credit: People in Need

イドリブ県、ハマ県北部の状況

まとめ:

  • 露/シリア政府軍は、イドリブ県中部とハマ県北部で空爆を実施。
    イドリブ県カフルバティカ市への攻撃では、学校と近隣地下シェルターに対して空爆が行なわれ、避難していた子ども16名を含む民間人22名が死亡した。
  • 過去24時間、ハマ県北部・イドリブ県東部・西部では、政府軍と反政府勢力間の地上戦での衝突は起きていない。
  • 過去24時間、元ヌスラ戦線(HTS)と反政府勢力間(JTS)間の衝突は起きていない。

地図:イドリブ県、ハマ県北部、アレッポ県西部(2018年1月末時点)
Derived from work by MrPenguin20, distributed under a CC BY-SA 4.0 license.

東グータ地域の状況

まとめ:

  • 過去24時間、露/シリア政府軍は、北部ドゥマ地区と南部で軍事作戦を継続した。
  • ドゥマ地区、イルビン地区への攻撃では、政府軍が焼夷弾を使用したとの報道がある。
  • シリア人権監視団は、安保理決議2401が採択されてから、これまでに民間人1,000名以上が亡くなっていると発表。(参考
  • 民間人300人、反政府勢力戦闘員20名が和解条件に合意したとの報道がある。
  • 反政府勢力(アハラールアルシャム)は、ハラスタ地区全域の和解に向けて交渉を続けている。(参考
    ※22日、ハラスタ地区周辺で、シリア赤新月社の退避用とされるバス車列が待機していると報じられており、民間人または戦闘員の退避が始まる可能性がある。

  • 世界保健機関(WHO)は、東グータからの避難者に対する支援実施のため、24時間体勢の緊急業務センターを始動させたと発表。(参考

WHO代表は、以下の通り避難者の状況について述べた:

  • 避難所に到着した民間人は、体力を消耗し精神的外傷を抱えており、長期の貧困の結果に苦しんでいる。
  • 多くの避難者は、暴力の脅威から逃れるため、地下シェルターで生活してきており、皮膚病やビタミン欠乏症の症状がある。
  • 多くは栄養失調状態であり、切迫した治療が必要な慢性的疾患を抱えた人もいる。
  • 露軍のシリア和解センターは、検問所の状況(とされる)ライブ映像を配信している。
    ※過去に、空爆後の動画を偽造した「映像部隊」がいる組織なので、配信されている映像の信憑性が低いという前提でご覧ください。(参考

地図:東グータ地域(2014年2月27日時点)
Created by MrPenguin20, distributed under a CC BY-SA 3.0 license

スポンサーリンク:
1日あたり150円の支援で途上国の子供たちに希望を

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告